日々の記憶
気付いたこと、不思議におもうこと、想い出すこと、学んだこと
2008年3月19日水曜日
ソメイヨシノの開花
国立のさくら通りにはソメイヨシノがたくさん植わっていて、間もなく花のトンネルが出来ます。ここの桜はどれも老木で、根元から新しいシュートが何本も出ている樹が少なくありません。
今日、さくら通りを歩いていると、一本のソメイヨシノの根元でサクラが開花しているのを見つけました。この木の上の方を見ても枝にはふくらみかけたつぼみばかりです。もしかすると、地面付近は日光が当たると暖まりやすいとかで、開花が早いんでしょうかね。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
このブログを検索
ラベル
books
(397)
経済史
(102)
身の回り
(88)
Mac
(78)
military
(41)
医療とその周辺
(26)
世の中
(22)
Apple
(16)
iPhone
(16)
食
(15)
モノ
(12)
PC
(6)
movie
(2)
music
(1)
ブログ アーカイブ
►
2019
(1)
►
4月
(1)
►
2016
(2)
►
2月
(2)
►
2013
(12)
►
6月
(1)
►
3月
(2)
►
2月
(5)
►
1月
(4)
►
2012
(50)
►
12月
(5)
►
11月
(3)
►
10月
(2)
►
9月
(4)
►
8月
(6)
►
7月
(8)
►
6月
(4)
►
5月
(7)
►
4月
(3)
►
3月
(4)
►
2月
(2)
►
1月
(2)
►
2011
(82)
►
12月
(8)
►
11月
(8)
►
10月
(6)
►
9月
(7)
►
8月
(9)
►
7月
(10)
►
6月
(7)
►
5月
(8)
►
4月
(4)
►
3月
(4)
►
2月
(1)
►
1月
(10)
►
2010
(75)
►
12月
(9)
►
11月
(3)
►
10月
(6)
►
9月
(6)
►
8月
(8)
►
7月
(9)
►
6月
(5)
►
5月
(3)
►
4月
(4)
►
3月
(5)
►
2月
(7)
►
1月
(10)
►
2009
(140)
►
12月
(6)
►
11月
(7)
►
10月
(7)
►
9月
(10)
►
8月
(12)
►
7月
(15)
►
6月
(10)
►
5月
(17)
►
4月
(14)
►
3月
(14)
►
2月
(12)
►
1月
(16)
▼
2008
(211)
►
12月
(14)
►
11月
(12)
►
10月
(14)
►
9月
(14)
►
8月
(18)
►
7月
(19)
►
6月
(16)
►
5月
(16)
►
4月
(18)
▼
3月
(22)
遠くまでカバーするTime Capsule
国立のさくら通り
中国出版文化史
Time Capsule セットアップ完了
Time Capsule 到着
モクレン
Safari 最後のセッションの全ウインドウを開く
Safari 3.1
昭和十年代の陸軍と政治
ソメイヨシノの開花
アメリカの iTunes Store
雑排水管の清掃
今年一番の暖かさ
文明の接近 「イスラームvs西洋」の虚構
コーヒーと漢方薬
コーヒーのペーパーフィルター
科挙史
谷保駅のロータリーの花壇
矢川
桜に雀
西洋と朝鮮
マンションの階段
►
2月
(23)
►
1月
(25)
►
2007
(65)
►
12月
(24)
►
11月
(24)
►
10月
(17)
人気の投稿
中央線不通なので迂回ルートで通勤してみました
今朝、立川駅に着いてみると中央線が人身事故で止まっていました。中央線は事故で止まってしまうことが多い印象だったのですが、中央線通勤を始めて一ヶ月も経たないうちに、実際に出くわしてしまった訳です。立川駅で運転再開を待っていると午前中の外来開始時刻に間に合わない可能性もあるので、別ル...
SheepShaver OS Xとのファイルのやりとり
SheepShaverGUIのファイル設定ウインドウのUnix Root欄は、デフォルトで「/」となっています。この設定のままSheepShaverを起動すると、UNIXという仮想HDDがデスクトップに出現します。この仮想HDDを通して、SheepShaverとOS Xの間でファ...
近代日本語の思想
柳父章著 法政大学出版局 2011年5月10日 初版第2刷発行 翻訳文体成立事情とサブタイトルにあるように、私たちがふだんつかっている近代日本の書きことば(現代口語文とも呼ばれるが話しことばとしてはつかわれない)は、西洋語の翻訳をとおしてつくられたの...
加藤高明と政党政治
奈良岡聰智著 山川出版社 2006年8月発行 本体6800円 原敬は有名でこれまでにもたくさん研究がありますが、同世代(原より4歳若い)で同じように政党政治家・党首・首相を経験した加藤高明に関しては研究が少なかったのだそうです。また原敬への高評価と違って、加藤に対しては三菱の大番...
ジュンク堂立川店オープン
立川高島屋の6階にジュンク堂書店がオープンしました。IKEAやららぽーとやドンキホーテができても行ってみたいという気にはならなかった私ですが、本好きな人間にとってジュンク堂はやはり気になるお店であり、さっそく行ってきました。お店に着いたのは昼前頃だったのですが、思ったより混んで...
自己紹介
somali
IIciからのMac使い、内科の勤務医をしています
詳細プロフィールを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿